スタッフブログSTAFF BLOG
おまけ。雪山登山編?
- 2019.12.27
- 松本村井店
年内最後のおまけ投稿になります?
先日ですが、、
お休みの日にがっつり雪山登山に行ってきました!
場所は、北アルプスの唐松岳!
北アルプスの中では比較的優しめで、日帰りも可能な山です?
この山は雪山を始めたばかりの今年2月にも行き、初めてでも登頂できた山です!(と言っても、ペースの配分がうまくできず体はへろへろ、頂上はものすごく寒く風も強かったため、頂上の滞在時間は5分くらいでしたが?笑)
今回も目標は登頂!
そう意気込んで行きましたが......
まさかの!
事態発生です。
何かと言いますと、
この山は登山口までに白馬八方尾根スキー場のゴンドラ一個とリフトを二個乗り継いで行くのですが、
まさかの二つ目のリフトが雪不足のため、
運休???
うそやん????
これで中止ではないですよ。
そう、スキー場を歩くのです!!!
人生で初めてスキー場を歩いて登りました笑
当たり前なんですが、坂になっているのでこれが地味にきつかった。。。
これで片道30分は余計に時間が....?
苦労しながらも登山口に到着。
この日は天候も良く景色も綺麗でした。
⬆︎周りの山の景色やばくないですか??
しかしまた二つ目の問題が、、、、
雪質が新しくパウダースノーなため、足が雪の中に埋まる!!酷いと膝まで埋まります。
いちいち埋まって全く早く歩けません。
前回大活躍したアイゼンもこの雪質ではいまいちです、、、?
万事休すかと思いきや
実はこのための装備も揃えておりました。
じゃん!
これです!スノーポン!??✨✨✨
イメージでいうと、、
昔話とかに出てくる、かんじきみたいなイメージですね。
浮力が増すのでこれでガシガシ歩いて行けます?♀️
今年初めに買い足したものの、いまいち使い所がわからなかったのですが、
今回はアイゼンにかわり大活躍してくれましたよ??
そんなこんなで
雪質に苦労、リフト分も歩きという
困難が重なり、、、、
天候がだんだんと曇ってきました泣
残り3分の1を残し、今回は泣く泣く下山。
登頂したかった、、!でも、命の危険を伴う雪山では絶対に無理は禁物です。
今回も朝9時登りスタート、夕方4時下山という
1日かけた登山でした?
北アルプスは険しいですが
リフトである程度の距離を稼げたり、
なんといっても雪の量がハンパない!
登り口からずーーっと冬山の壮大な景色です?これがもう大好き!
来年もたくさんの山に登りたいと思っています✨
今、気になっているのは
今年の夏に登った硫黄岳、
あと、北信五岳の一つである飯綱山です......(´ ▽` )
来年もいい景色が見れたらブログにて報告させていただきます。
最後に!
ブログを読まれたお客様より、
面白かったよや、楽しみにしてますよなどの
嬉しいお言葉を今年はたくさんいただきました。
むっちゃくちゃ嬉しいです?????励みになっております。
これからも面白いご報告ができるよう頑張りますので
来年もぜひご覧ください。
では、みなさま、
良いお年をお迎えくださいね(ToT)/~~~
追伸。
いつもこんな装備で登っています*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*